新型コロナウイルスの感染拡大防止を図るため、リアル開催を延期しておりました日本初となるグリーンジョブの祭典「GRACE GREEN DAY 2022 リアル(対面)」を一部プログラム内容を変更し4月23日(土) 12時~17時で開催することが決定いたしました。
“エコリク”で多くの学生と企業のマッチングをサポートしてきたグレイスが
日本初となるグリーンジョブの祭典「GRACE GREEN DAY」の第1回を開催します。
「GRACE GREEN DAY 2022」は
環境・SDGs・サステイナビリティに関心を持った学生と
グリーンジョブ関連企業が
出会い、語り、繋がるイベントです。
2022年4月23日(土)
12:00~17:00|入退場自由
東京コンベンションホール
(東京スクエアガーデン5階 東京駅徒歩6分)
ESG、サステイナビリティ業界の有識者や、現役コンサルタントから最新動向や今後の展望を学べ、同じ志を持つ仲間に出会えます。
グループワークでSDGs担当者を仮想体験。
全国のグリーンジョブと出会えるブースで、現場で働く担当者の生の声が聞けます。
マッチングディレクターや、グリーンジョブに携わる各企業の担当者から個別にキャリア相談を受けられます。
定員: 50名
要事前予約
業界で活躍するゲストスピーカーが最新動向を語ります。旬のキーワードの理解が深まる基調講演をお見逃しなく!
12:05 - 12:50
由藤 聖利香 氏
株式会社野村総合研究所
サステナビリティ事業コンサルティング部
サーキュラーエコノミー戦略グループ
副主任コンサルタント
定員: 各回50名
要事前予約
全国のグリーンジョブ企業が集まりサステイナビリティやキャリアをテーマにここだけのホンネを語る!
13:00 - 13:30
農学・理学・生物学系の学生必見!ビジネス、就活でどう生かす?生物・生態学の活かし方
13:40 - 14:10
いま、学生が学ぶべきグリーンジョブで活躍するためのITスキルとテクノロジー知識
14:20 - 14:50
環境系学生の就活ストーリー
15:00 - 15:30
地方で活躍するサステイナブル企業の見つけ方
15:40 - 16:10
サステイナビリティコンサルと環境コンサルって何が違うの?
定員: 24名
要事前予約
サステイナビリティと就活をテーマに、内定を獲得した先輩や海外留学を経験した先輩のリアルな話が聞ける!
①サステイナビリティと就活 私の就活体験記
②サステイナビリティと留学 海外留学のススメ
定員: 各回 24名
要事前予約
企業の将来性や持続可能性を判断するにはESG等のサステイナビリティ情報を正しく読み解く力が不可欠。
実際のサステイナビリティレポート(非財務情報)を使って企業の持続可能性、働きがいや個人の成長性など、これからの時代に必要な企業分析能力を身に付けるグループワークを開催します。
自由参加(予約不要)
全国のグリーンジョブ企業の人事や先輩社員と気軽に会話をしたり、就職やインターンの情報収集ができる!関西、中部、近畿、四国地方など地方企業の方とも対面で話せる貴重な機会です。
出展企業:(株)JEMS | (株)ダイキアクシス | 応用技術(株) | スマートブルー(株) | (一社)サステナブル経営推進機構 | 管清工業(株) | (一社)日本森林技術協会 | TREホールディングス(株) | (株)アサギリ | (公財)岡山県環境保全事業団 | 帝人エコ・サイエンス(株)
自由参加(予約不要)
グリーンジョブの就職支援が豊富なベテランマッチングディレクターがあなたの悩みにお応えし、経歴や志向にマッチしたグリーンジョブが見つかるようにナビゲート。
専攻や希望条件によっては、非公開の採用情報が手に入るかも!
自由参加(予約不要)
長年、環境・サステイナビリティ専攻学生のキャリア支援に取り組んできたグレイスとSus-Proが個別に対応。初めて就職支援担当になった大学教員、サステイナビリティ志向学生の就活支援に悩むキャリアセンター職員のご相談に応じます。
大学・専攻ごとに合わせた、セミナー、出張授業の企画のご提案から、指導学生の強みが活かせる領域の協賛企業とのマッチングもサポートします。
- 大学生(全学年・専攻は問いません)
- 学生のキャリアを支援する大学教員
- 第二新卒(2020卒~2022卒)
イベント参加に予約は必要ですか。
参加するには前日17:00までの事前予約が必要です。イベントページの申込フォームよりご予約してください。
イベントにはどんな服装で行けばいいですか。
イベントは「服装自由」ですが、企業の方々がいらっしゃいますので初めてお会いする方にも失礼のない服装をおすすめしております。
イベント当日の持ち物は何でしょうか。履歴書は必要ですか。
筆記用具、受付票(メールにてお送りします)履歴書は必須ではございませんが持参した方は、個別キャリア相談コーナーにて添削を行います。
イベントの途中抜けや途中参加、再入場はできますか。
開催時間中の入退場は自由です。再入場いただくことも可能です。
イベントの参加申し込みをキャンセルしたいです。
運営事務局(green-e@grace-e.co.jp)宛に氏名、大学名を記入のうえご連絡ください。
荷物を預かってもらうことはできますか。
大きなお荷物の持込、預りをすることができません。駅のロッカーなどのご利用をお願いいたします。
大学を卒業しましたが参加することはできますか?
新型コロナウイルスの感染拡大により就職活動に大きな影響を受けた第二新卒(2020卒~2022卒)に関しましてはキャリア支援として特別に参加枠をご用意させていただきます。
フォームよりお申込みいただいた後、運営事務局から別途ご連絡させていただきます。
国際労働機関(ILO)が2007年に公表。
環境に有益な商品・サービスの提供や持続可能な生産プロセスの実現など、環境保全・環境維持に携わる産業で、これからの働き方のスタンダードとなるディーセントワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を叶える職業や職種を指します。