「Green Jobs Seminar」は、
気候変動対策やESG・サステナビリティ推進に関わる専門家を
ゲスト講師としてお迎えし、
異業種や未経験の方にも分かり易く、
当該分野のビジネスの概要や、仕事のやりがい、
働く魅力などをお話しいただくことで、
グリーンジョブへの関心や就業イメージを醸成いただくことを目的に、
株式会社グレイスが開催するキャリア支援セミナーです。
グリーンジョブへの転職やキャリアを考えている方はもちろん、
まずは仕事や業界のことについて知りたい、
という方のご参加も大歓迎です。
環境に有益な商品・サービスの提供、また企業において環境に配慮した持続可能な生産プロセスに貢献できる仕事をあらわすものとして、国際労働機関(ILO)が提唱。グレイスでは1995年の設立より一貫して環境課題に取組むビジネスに特化した採用支援を行い、現在はグリーンジョブをカテゴリーに分類し、幅広いキャリア支援サービスを展開している。
気候変動対策や
ESG推進の現場の声を
聴ける!
人材ニーズや異業種人材の
活躍事例を聞き
自身の可能性に気づける!
セミナー聴講後
具体的な転職相談も
可能です!
気候変動リスクへの関心が急速に高まっています。世界のESG投資の規模感は約100兆ドル(2020年時点)と世界全体の投資残高の3割程度を占め、その中心的なテーマが気候変動です。気候変動対策に取り組むことが他者との差別化となり、新たなビジネスチャンスの獲得に結びつきます。
日本国内でも気候変動の影響は大きく、緩和策として再生化のエネルギーの利活用、エネルギーの地産地消への取組、また適応策としての自然災害への対応等、国や自治体が民間企業と連携した事業の展開も増えています。
今回のセミナーではまちづくりの観点で気候変動対策に取り組むコンサルティング会社で活躍するゲストを講師に迎え、地域共生型の気候変動ビジネスについてお話しいただきます。
まち未来製作所は、脱炭素社会の実現のため、国や地方自治体などと連携し、今までにない新たな再エネサービスを生み出すベンチャーです。
東日本大震災を機に設立された当社は、地域経済を支える脱炭素ビジネスや地域新電力の企画、また、都市部と地方をつなぐ国内唯一の再エネ流通プラットフォームを生み出しました。
当社は、国や地方自治体と連携協定を締結し、また各種業界団体と連携しながら、強力なネットワークと企画力で、今までにない脱炭素サービスを次々と創り出しています。
セミナーの受講には、エコリクへの会員登録が必須となります。エントリー時にご登録の氏名、メールアドレスの入力をお願いいたします。
本セミナーは、WEB会議ツール(Zoom)での配信となります。受講用URL、受講方法はエコリク運営事務局より前日を目安にお送りさせていただきます。