食品残差を用いたバイオガス発電事業 プラント建設、試験、稼働のプロジェクトマネージャー候補/神奈川県
正社員 第二新卒歓迎文理不問新規部署・新規事業 EnergyWaste & Recycling
サーキュラーエコノミー/バイオガス発電/バイオマス/メタンガス/熱利用 ------------------------------------------------------------ 日本国内の食品ロスの総量は612万トンといわれています。食べ残しや売れ残り、賞味期限が近いなど、様々な理由があります。国民一人当たりお茶碗1杯分が捨てられる計算になります。 同社では神奈川県を中心に首都圏近郊の食品工場や大手スーパーマーケット、百貨店から収集した食品廃棄物を主原料にメタン発酵バイオガス熱電併給事業を立ち上げています。 親会社でも設立当初より食品の飼料化に取り組んでおり、飼料化にふさわしくない資源の利活用としてバイオガス事業の開始に踏み出しました。 循環型社会の構築に貢献でき、クライアント企業のみならず行政・大学との連携など産官学の取組も注目されています。 プロジェクト全体の推進を担って頂く即戦力、メンバーとして各企業との調整、連携に取り組みたいという意欲を持った人材を募集しています。
- 職種
- その他専門職
- 勤務地
- 神奈川県相模原市
- 年収
- 500~800万円