環境ビジネス資格図鑑電気工事施工管理技士

つねに強いニーズのある
国土交通省管轄の国家資格
早いうちの資格取得で
昇進スピードUPや転職時の優遇も

仕事の内容

電気工事施工管理技士は、国土交通省管轄の国家資格。電気工事にあたって施工計画の立案、施工図の作成、工事現場での管理を行う技術職であり、1級、2級の区分がある。

1級電気工事施工管理技士は、一般建設業及び特定建設業の営業所で専任技術者の職につくことができる。また2級電気工事施工管理技士は、一般建設業の営業所で専任技術者の職につく事ができる。

1級、2級ともに、建設工事現場に必ず置かなければならない主任技術者の資格。

また、1級電気工事施工管理技士であると元請負の特定建設業者が当該工事を施工するために締結した下請契約の請負代金総額が3000万円以上の場合に必要となり、専任の監理技術者となることができる。

働き方

電気設備の規模に関係なく、工事の技術的な管理をするのが、電気工事施工管理技士だ。

具体的には品質レベルを確保する「品質管理」、労働災害を防止する「安全管理」、予定の工期で完成させる「工程管理」を行う。

電気工事は電気工事施工管理技士が担当し、建築物全体の施工スケジュールを把握して、施工計画作成から竣工引渡しまでの電気工事全般を管理する。

ふさわしい人

電気設備は心臓の働きに似ており、電気工事とは建築物にエネルギーを吹き込む仕事だ。

施工計画の作成に始まり、工事の進捗管理においては細部まで見落とさない注意深さが必要だ。

電力会社などとの折衝や、管工事などの他の建築部門との交渉ごともあるので、コミュニケーション能力も必要になる。竣工から遡って現在の工事の進捗を割り出す計数能力も欠かせない。

収入と将来

ビルや工場には電気設備が必須であり、その電気工事を行う必須人材が電気工事施行管理技士。つねに強いニーズのある資格であり、転職でとても有利になる。

取得することによる収入増も大きく、150~300万円も年収を伸ばすことができる。とくに一級電気工事施工管理技士への評価は高く、1000万円近い年収を得られることもある。

資格の取り方

電気工事施工管理技術検定試験には、学科試験と実地試験がある。学科試験は1級、2級ともに電気工学等、施工管理法、法規。実地試験は施工管理の筆記試験である。

電気工事施工管理技士の受験には実務経験が必要だ。1級、2級ともに学歴または資格と実務経験の年数によって受験資格を規定している。2級試験を受験するためには、大学の指定学科卒業生の場合は1年以上の実務経験で受験できる。それ以外の学科卒業生は1年6か月以上の実務経験が必要。また、学歴に問わず実務経験の年数によって受験資格が与えられる。

1級学科を受験するには、大学の指定学科卒業生の場合は3年以上の実務経験。それ以外の学科卒業生は4年6か月以上の実務経験が必要となる。2級と同様に学歴に問わず実務経験の年数に応じて受験は可能。1級実地試験は1級学科合格者、または実務経験を有し、なおかつ技術士第二次試験合格者『電気電子部門、建設部門、総合技術監理部門(選択科目が電気電子部門または建設部門)』が受験できる。

2級電気工事施工管理技士の試験日は11月初旬、1級の試験日は学科試験が6月初旬、実地試験が10月中旬に行われる。

詳細情報は、一般財団法人建設業振興基金へ

電気工事施工管理技術検定