求人詳細
求人ID 24134
【年収~1000万】エンタープライズ上場企業 | 資源の課題解決につながるMI関連のデータサイエンティスト
- AI
- GHG・LCA
- エネルギー管理
- エネルギー業界
- 建設・建築・不動産
- 事業開発・企画
- 担当マッチングディレクター
- 横山 竜甫
求人概要
- 募集職種
- デジタル・IT専門職
- 仕事内容
-
素材産業に対する材料開発ソリューションの分析支援サービスに関わります。
分析支援サービスを通じて、クライアント企業の研究開発、材料研究開発における生産性向上実現のためのMIを用いたデータ分析支援、分析支援から得られた結果を用いたデータ駆動型材料研究開発におけるコンサルティングまで幅広く携わることが可能です。
駆動型材料研究開発を支援することを通じて、クライアントの革新的新材料創出を支援し、資源不足問題を克服する持続的社会の実現をクライアント企業と関わることができます。
【職務詳細】
①受注活動
・クライアントへの提案
・学会、研究会への参加、論文の執筆
②プロジェクトの立ち上げ
・クライアントのヒアリングを通じた課題設定や要件定義
③データ分析・評価
・機械学習、AI、計算科学を活用した分析
・分析結果の報告と材料開発指針の提案
・クライアント社内でのデータ利活用コンサルティング
④システム移行・運用
・材料データ分析基盤への分析機能の実装と活用コンサルティング
- 応募要件
-
【必須】
〇下記分析関連経験やスキルをお持ちの方:
・機械学習を用いた開発経験(2年以上:独学不可 企業内経験)
・機械学習(テーブルタスク・画像タスク・テキストタスクいずれも)において頻繁に使用されるアルゴリズムや評価指標への理解
・企業におけるデータ分析関連業務経験(2年以上)
〇下記のマネジメント関連のご経験やスキルをお持ちの方:
・クライアント対応経験 (目安:2年以上)
・読み書きに支障のない英語レベル(TOEIC650点程度)
【歓迎】
〇下記の実績をお持ちの方:
・データ分析コンペティションプラットフォームKaggleの称号
(Kaggle Competitions Expert以上、ソロでのシルバーメダル以上の獲得経験有が望ましい)
〇下記のご経験
・企業における材料開発経験、MI経験、材料シミュレーション経験(分子動力学計算、第一原理計算など)
・ビジネスレベルの英語力(TOEIC700点以上)
- 勤務地
- 東京都品川区
- 勤務時間
- 8:50~17:20(実働7時間45分、休憩45分)
- 雇用形態
- 正社員
- 年収
- 700~1000万円
- 給与補足
-
賞与:年2回
賃金改定:年1回
- 待遇・福利厚生・手当
-
通勤手当:全額支給
家族手当:補足事項なし
住宅手当:住宅手当制度あり
寮社宅:独身寮・社宅あり
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
- 休日・休暇
-
完全週休二日制 年間休日126日(2025年度)
年次有給休暇24日
試用期間中の年次有給休暇は入社月に応じて付与する。
エントリーの時点では、登録情報が企業に伝わることはございません。お気軽にエントリーしてください。
【年収~1000万】エンタープライズ上場企業 | 資源の課題解決につながるMI関連のデータサイエンティスト
東京都品川区
- 働き方
- 正社員
- 年収
- 700~1000万円
エントリーの時点では、登録情報が企業に伝わることはございません。
お気軽にエントリーしてください。
クライアントである素材産業のR&D部門と深く連携し、最先端のデジタルソリューションによって革新的な新材料の創出を支援しています。長年の勘や経験に頼ってきた材料開発に、データ科学のメスを入れ、眠っていた膨大なデータから新たな知見を引き出し、開発の指針を示すマテリアルズ・インフォマティクス(MI)。この手法を核に、データ統合データベースの構築から、研究開発プロセス全体を最適化するサイバーフィジカルシステム(CPS)の共同構築まで、最先端の技術とノウハウを提供しています。
例えば、再生材の活用を促進するマーケットプレイスシステムの実証実験や、世界的なAIデータ分析コンペでの上位入賞など、私たちのチームは常に最前線で挑戦を続けています。
今回、事業拡大に伴い、この変革の最前線で活躍するデータサイエンティストを募集します。
データ分析を通じて研究開発の加速、効率化に貢献していただきます。あなたの分析力と洞察力が、資源の制約を克服し、より豊かな未来を築くことに貢献しませんか?