求人詳細

求人ID 24405

【年収~1300万】独自のAI技術を持つ上場IT企業 | 数理最適化エンジニア

  • AI
  • PM
  • システム開発
  • シミュレーション
社会インフラの領域(エネルギー・電力・物流・交通・ESG・GHG排出量算定)の課題を自社のAIシステムの活用領域を広げている成長中のIT企業です。AIのプラットフォームをゼロから開発しており、AIプラットフォームを基にした様々なプロダクトやデータサイエンス(数理最適化)での課題解決に貢献しています。

自社のAIフレームワーク開発に成功し、総合商社やプラント・IT企業とパートナーシップを結んで、社会インフラ向上に貢献しています。またGX(Green Transformation)を掲げ、環境領域を中心に社会課題解決に活用しています。社会インフラ、特にエネルギーや物流、交通分野に力をに与えるインパクトの大きな業務です。
また技術アドバイザーには多数の大学教授がついており、絶えず技術開発に取り組んでいます。ベンチャーの自由さも持ちながらも、落ち着いた社風が魅力の企業です。

今回はプロジェクトの技術方針をリードする数理最適化エンジニアの募集です。
ご応募お問い合わせをお待ちしています。
担当マッチングディレクター
横山 竜甫

求人概要

募集職種
デジタル・IT専門職
仕事内容
クライアントの課題をAIと数理最適化手法を用いて解決する業務全般をリードしていただきます。

【案件例】
・鉄道・交通分野における様々な計画の最適化ソリューション開発
・電力需供計画の最適化ソリューション開発
・配船計画の最適化ソリューション開発

具体的な業務例
・最適化エンジン/ソルバーのプログラム設計、実装、結果レポーティング
・業務システムとの結合
・SaaSプロダクトの開発における最適化アルゴリズムの設計・実装
・顧客への結果の説明や、要件のヒアリング
・社内のデータサイエンティストを対象にした技術力向上のための教育活動
応募要件
【必須】
・数理最適化ソルバー(Gurobi, SCIP, etc.)を用いた実務経験
・数理最適化インターフェイス(gurobipy, pyomo, OR-Tools)を用いた実務経験

【歓迎】
・PythonもしくはC++を用いたプログラム開発経験
・アカデミアで数理最適化やヒューリスティックアルゴリズムの研究をしていた経験
・メタヒューリスティクスアルゴリズムを用いた最適化エンジンの開発経験
・AtCoder Algorithmレート水色以上
・AWS等のクラウド環境での開発経験
勤務地
東京都港区
勤務時間
フルフレックス
雇用形態
正社員
年収
700~1300万円
給与補足
月額固定給+賞与年2回(2月、8月)
非管理職は固定残業として42時間分を支給
残業時間がこれを超えた場合は別途支給

経験によっては上限1200万円以上もご相談可能です。
待遇・福利厚生・手当
社会保険完備
慶弔見舞金制度あり
通勤交通費実費支給
休日・休暇
■ 休日:毎週土曜日・日曜日・祝祭日・その他国が定めた休日(年末年始休暇有り・夏季休暇有り )
■ 休暇:年次有給休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇

エントリーの時点では、登録情報が企業に伝わることはございません。お気軽にエントリーしてください。

【年収~1300万】独自のAI技術を持つ上場IT企業 | 数理最適化エンジニア

東京都港区

働き方
正社員
年収
700~1300万円

エントリーの時点では、登録情報が企業に伝わることはございません。
お気軽にエントリーしてください。