求人検索

検索条件:
正社員・契約社員 カテゴリ:持続可能な農林水産業の推進

求人一覧 29件

求人ID 24561

  • 営業
  • 読み書き英語
  • 廃棄物・資源循環
”変革の最前線で地域と地球の未来を拓く”
デジタル化の波、環境意識の高まり。変革期を迎える紙・パルプ業界で、新たな価値を創造しませんか?
同社は、持続可能な社会の実現に向け、地域経済と環境問題に真摯に向き合っています。課題をチャンスに変える、あなたの力が求められています。
・需要構造の変化:EC市場の拡大に対応する梱包材の提案、デジタル化に対応した新規事業の開拓
・環境問題:森林認証材の利用拡大、CO2排出量削減、リサイクル率向上
・物流・コスト問題:物流効率化、環境負荷の低い物流システムの構築
これらの課題に対し、顧客ニーズを的確に捉え、最適な製品とサービスの提供をミッションとし、主として製紙用パルプ販売を担当する営業の増員を図ります。持続可能な未来の創造という社会に貢献できる仕事です。あなたの営業経験と情熱で、持続可能な社会の実現を加速させませんか?
担当マッチングディレクター
竹川 利彦

求人ID 24558

日本の水産業は、漁業生産量の減少や後継者不足など、多くの課題を抱えています。
募集企業は、持続可能な漁業を推進する「海のエコラベル」認証機関として、この課題にグローバルな視点から取り組んでいます。
単に生息域を保護するだけでなく、漁業者から流通、小売、食品サービスまで、サプライチェーン全体の生産性向上を支援しています。
海外の事務所と連携して業務を遂行するため、ビジネスレベルの英語力が必須です。
リモート率は50%で、落ち着いた雰囲気の職場環境です。ご応募お問い合わせをお待ちしております。
担当マッチングディレクター
井坂 佑

求人ID 24515

  • 化学
  • マーケティング
  • 事業開発・企画
<未利用資源で未来を拓く、サステナブルな新事業を推進する仲間を募集!>

森林資源を最大限に活用し、地球規模の課題解決に貢献する——そんな壮大なミッションに挑む仲間を募集します。「紙」で培った技術と知見を活かし、同社は木質資源から生まれる新素材・新サービスの市場開拓を加速しています。カーボンニュートラル社会の実現に向け、未利用資源の有効活用や高付加価値製品への転換、そして新たなサプライチェーンの構築は喫緊の課題です。特に、パルプ関連の新素材開発・事業化は、同社の事業構造転革の中核を担っています。この変革期を共に乗り越え、持続可能な社会の実現に貢献しませんか?あなたの経験と情熱で、新たなビジネスの芽を育て、未来を創造しましょう。
同社独自の森林資源と長年の技術を基盤に、これからの地球に必要な価値を生み出すこの挑戦に、ぜひあなたの力をお貸しください。
担当マッチングディレクター
竹川 利彦

求人ID 24492

  • AI
  • 環境コンサル
  • 技術士
  • 建設コンサル
  • 測量
  • 理系
『自動運転』や『3D都市モデル』など近年注目度が高まる地理空間情報分野で「世界の地理空間関連企業トップ 100 社(Global Top 100 Geospatial Companies)」に選出されるなど業界トップクラスの技術を有し、行政への支援を通じ日本の”まちづくり”を支えてきた総合建設コンサルタント企業です。
都市計画などの建設コンサルタント、地質や海洋などの調査、防災・減災、環境・エネルギー分野などへと業容を広げ、総合的なコンサルタント企業として、暮らしに関わる幅広い分野で専門性の高い技術サービスを安定的に提供しています。
担当マッチングディレクター
山元 達哉

求人ID 24467

  • GIS
  • 環境アセス
  • 環境コンサル
  • 技術士
  • 建設コンサル
  • 再エネ
  • 自然災害
  • シミュレーション
  • 動植物調査
  • 海洋・河川・水産
昭和29年創業以来、総合建設コンサルタントとして持続可能な社会基盤の構築に取り組んでいます。
令和7年度は水資源機構利根川上流総合管理所及び水資源機構利根川下流総合管理所より、環境関連業務の優良業務表彰及び優秀技術者表彰を頂いております。

今回の募集目的は環境関連分野の業務拡大に伴う増員となります。
※残業が少なく働きやすい職場環境です(月平均20時間程度)
担当マッチングディレクター
山元 達哉

求人ID 24431

海洋生態系の健全性、水産経済の持続可能性、そして地域社会の繁栄は、私たちの食卓に欠かせない「シーフード」を通して深く結びついています。しかし、現代の水産業は、資源の枯渇、環境負荷、そして複雑な国際関係といった多くの課題に直面しています。
私たちは、この課題に対し、世界を網羅する幅広いネットワークと日本随一の専門知識を強みに、国内外の水産企業、金融機関、NGO、政府といった多様なステークホルダーと協働し、持続可能な水産業の実現を牽引する社会的企業です。
持続可能な水産物の供給は、地球規模の喫緊の課題であり、その解決には革新的なアプローチと情熱を持った人材が不可欠です。私たちは、より豊かで持続可能な水産物が供給できる社会を共に築き、水産コンサルタント・企画営業部オフィサーとして漁業や海洋環境が抱える様々な問題にビジネスとして取り組んでみたいという方からのエントリーお待ちしております。
担当マッチングディレクター
宮村 拓也

求人ID 24327

今回ご紹介するのは、「再生可能エネルギー×農業×地方創生」を掲げ、エネルギーの地産地消を目指すベンチャー企業です。
太陽光パネルの下で農作物を栽培することで、限られた土地を最大限に活用し、安定した農業経営とクリーンエネルギーの創出を同時に実現するソーラーシェアリングを軸に、お客様の課題解決と地域活性化に貢献している企業です。
担当マッチングディレクター
高木 広陽

求人ID 24297

  • ESG
  • 営業
  • ポテンシャル可
  • 読み書き英語
  • 海洋・河川・水産
資源循環に関する事業を祖業とし、サステナビリティに関するコンサルティングや環境認証なども手掛けている上場企業での募集です。
企業・経済の発展と環境配慮はトレードオフのように語られることもありますが、本企業では経済が発展するほど地域・環境・社会も発展する、真に持続可能な地域モデルの実現に向けて、様々な事業を創出しています。

多岐にわたるサービスの中で、本求人では水産分野のサステナビリティ認証審査にかかわる認証審査員を募集中です。
遠洋漁業における違法漁業や、養殖による環境負荷増大は、水産資源の枯渇、海洋生態系の破壊という喫緊の課題を引き起こしています。これらの課題は、水産業の持続可能性を脅かし、将来的な食料供給にも影響を与えかねません。

本求人で扱う認証制度は、環境と社会に配慮した責任ある水産養殖を推進し、持続可能な水産業への転換を促す重要な役割を担っています。本認証の審査を通じて、より健全な水産資源の利用と海洋環境の保全に貢献できる仲間を募集しています。

水産分野でのご経験や、環境問題への深い関心をお持ちの方、ぜひ一緒に持続可能な水産業の未来を築きませんか?
担当マッチングディレクター
高木 広陽

求人ID 24285

  • 営業
”変革の最前線で地域と地球の未来を拓く”
デジタル化の波、環境意識の高まり。変革期を迎える紙・パルプ業界で、新たな価値を創造しませんか?
同社は、持続可能な社会の実現に向け、地域経済と環境問題に真摯に向き合っています。課題をチャンスに変える、あなたの力が求められています。
・需要構造の変化:EC市場の拡大に対応する梱包材の提案、デジタル化に対応した新規事業の開拓
・環境問題:森林認証材の利用拡大、CO2排出量削減、リサイクル率向上
・物流・コスト問題:物流効率化、環境負荷の低い物流システムの構築
これらの課題に対し、顧客ニーズを的確に捉え、最適な製品とサービスの提供をミッションとする営業担当者の増員を図ります。九州の地から、持続可能な未来を共に創りましょう。地域経済への貢献と地球環境への配慮を両立させ、社会に貢献できる仕事です。あなたの営業経験と情熱で、持続可能な社会の実現を加速させませんか?
担当マッチングディレクター
竹川 利彦

求人ID 24251

  • 営業
  • 化学
  • 研究開発
  • 水道
  • 施工管理
  • 土壌
募集企業は1976年の設立時より「農水に貢献する企業」をモットーに、農水の専門メーカーとして最新の灌漑システムを取り入れ、民間事業から公共事業まで数多くの実績を重ね、日本の農業の発展に寄与することで高い評価を得てきました。
現在では、農業分野で培ってきたノウハウを新幹線の消雪システム、環境・都市緑化システム、水処理システム、ODA事業など、環境・工業・海外分野にも活動の幅を広げてきています。
50年に渡って蓄積してきた豊富な経験と技術力を活かして、地球上の限られた水資源を有効活用し、多様なニーズに応え、農業・環境・工業分野の『水』のネットワークを広げ、豊かな社会と地球環境に貢献いたします。
担当マッチングディレクター
山元 達哉

絞り込み検索

絞り込み検索とじる
年収(正社員・契約社員):
時給(派遣・副業):