求人検索

検索条件:
地方 正社員・契約社員

求人一覧 73件

求人ID 23360

  • 化学
  • 環境アセス
  • 環境コンサル
  • 官公庁
  • 機械
  • 技術士
  • 再エネ
  • 自然災害
  • 水道
  • データ分析
  • ビジネス英語
  • ポテンシャル可
  • 化学物質規制
  • 廃棄物・資源循環
開発途上国における環境問題を解決するためには、官民連携による環境事業の持続性・収益性の確保が大きな鍵となります。
募集組織は中立的な立場から日本政府と現地政府、そして企業や各ステークホルダーとの橋渡を行い、現地ニーズに基づいた各種環境コンサルティングや環境事業案件の発掘・形成を行っています。

ビジネス経験を活かし、全国の技術、知識の普及を担い、公的機関や研究機関とのブリッジとして活躍いただけるポジションです。案件によっては環境省と共同で国際会議へ参画する等、グローバルな環境問題に取り組める点が特徴です。
よい良い社会創りを目指して開発途上国の環境課題を改善し、現場とクライアントのニーズおよび市場に基づいて、日本の環境ビジネス、技術、知見の海外展開に協同していただける方を募集中です。
担当マッチングディレクター
高木 広陽

求人ID 23350

募集企業は地域課題に対応するコンサルティングファームとして、地域エネルギー会社やまちづくりマネジメント会社の計画・立上げを支援しています。地方地域が経済的にも自立していけるようなビジネスを、補助金の活用・地域やパートナー企業と協業で立上げており、事業会社に近い立場で事業を展開しています。新規事業を立上げ、地方の人材・電気・資金・ノウハウなどの資源を地域内循環させて、地方創生に貢献するしています。

今回は、再エネ電力を地域で活用する、再エネアグリゲーションの事業拡大の為、電力を供給する再エネ事業者、電力を利用する自治体・企業の双方の開拓、マッチングを担当していただきます。地域で創出されたエネルギーを活用するので、地域の雇用も創出し、地域活性化を加速させています。

地域活性化に熱意を持ち、新規事業に粘り強く取り組める方を募集しております。フレックスタイム制・テレワークを導入しており、働きやすい環境が整っています。
長期的に地域と関わりながら、本気で地方・地域の課題解決ビジネスを展開したい方への挑戦の場があります。
担当マッチングディレクター
井坂 佑

求人ID 23261

  • ESG
  • GHG・LCA
  • ITコンサル
  • PM
  • 環境コンサル
  • データ分析
上場企業においては気候変動関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の提言に基づく気候変動リスクの情報開示が実質的に義務付けられることなり、またTNFDなど気候変動以外のリスクに関する情報開示が求められると予想されます。

ますますサステナビリティの取り組み・情報開示が重要視される中で、同社ではクライアントのカーボンニュートラル、サステナビリティ経営を加速させるための独自のシステムを開発しています。CO2排出量の自動算出支援、データを基にしたカーボンニュートラル計画・管理、更にはTCFDへの回答、RE100、SBTi対応など情報開示にとどまらず対策までのトータルサービスを提供しています。

常に新たなサービスを展開し、他では経験できない経験を積めるベンチャーならではの魅力もあり、IPOを目指して急成長しているチャレンジングな環境です。ITの経験を活かして、サステナビリティ経営に貢献してみませんか?
エントリーお待ちしております。
担当マッチングディレクター
横山 竜甫

求人ID 23252

  • インフラエンジニア
  • 水道
  • 施工管理
  • プラントエンジニア
  • 理系
ゼネコングループの環境事業の中核を担う、エンジニアリング会社です。産業廃棄物リサイクル会社として誕生した会社が、ゼネコングループの水処理施設関連事業を継承し、「水」と「廃棄物」中心に事業を行う企業となりました。水処理、再生可能エネルギー、廃棄物適正処理を含む環境修復など、環境関連施設の設計から建設、維持管理まで幅広く事業を展開。ゼネコンがビジョンとして掲げる「低炭素・資源循環・自然共生」の実現のため重要な役割を担い、社会貢献度の高い事業を行っています。

排水処理施設を中心にバイオマス資源循環施設などの環境プラントに対して、設計、施工、運転管理まで一貫して対応しています。そのため、ゼネコングループであることの信用・安心も加わり、安定した受注を確保できている要因の一つとなっています。また、PCB含有廃棄物の収集運搬においては高濃度PCBでは保管場所からの撤去搬出と運搬、低濃度PCBでは成分分析や容器補修も行うなど幅広く対応しています。

今回の求人は東京本社所属となり、関東近郊の排水処理施設での運転管理を担当していただきます。
担当マッチングディレクター
山元 達哉

求人ID 23251

  • インフラエンジニア
  • 水道
  • 施工管理
  • プラントエンジニア
  • 理系
ゼネコングループの環境事業の中核を担う、エンジニアリング会社です。産業廃棄物リサイクル会社として誕生した会社が、ゼネコングループの水処理施設関連事業を継承し、「水」と「廃棄物」中心に事業を行う企業となりました。水処理、再生可能エネルギー、廃棄物適正処理を含む環境修復など、環境関連施設の設計から建設、維持管理まで幅広く事業を展開。ゼネコンがビジョンとして掲げる「低炭素・資源循環・自然共生」の実現のため重要な役割を担い、社会貢献度の高い事業を行っています。

排水処理施設を中心にバイオマス資源循環施設などの環境プラントに対して、設計、施工、運転管理まで一貫して対応しています。そのため、ゼネコングループであることの信用・安心も加わり、安定した受注を確保できている要因の一つとなっています。また、PCB含有廃棄物の収集運搬においては高濃度PCBでは保管場所からの撤去搬出と運搬、低濃度PCBでは成分分析や容器補修も行うなど幅広く対応しています。

今回の求人は東京本社所属となり、関東近郊の排水処理施設での運転管理を担当していただきます。
担当マッチングディレクター
山元 達哉

求人ID 23203

  • エネルギー業界
  • 官公庁
  • 経営企画
  • 事業開発・企画
同社は地域課題に応じた、地域エネルギー会社やまちづくりマネジメント会社の計画・立上げを支援するコンサルティングファームです。新規事業を立上げることにより、地方の人・エネルギー・資金・ノウハウといった資源を地域内循環させて、地方創生に貢献しています。

再生可能エネルギー事業は地方都市にとって自然破壊や景観侵害などの観点からなかなか賛同を得られていないのが実情です。一方国としては「脱炭素」「CO2排出実質ゼロ」を目指しています。同社ではこれまで培った視点・知見をもって、コンサルティングを行っています。
多数の地方自治体・市町村・都道府県からの引き合いを受け、増員のための募集を行っています。

地球環境と地方都市の課題に向き合い、地域活性化に取り組んでいく熱意ある方のエントリーをお待ちしております。
担当マッチングディレクター
井坂 佑

求人ID 23164

  • 建設コンサル
  • データ分析
  • 理系
  • 事業開発・企画
・設立から70年を超える歴史ある企業です。
・建設コンサルタント会社として社会のインフラや土木構造物を創る仕事を担っています。自然災害が頻発化する近年では、人々の命と生活を守る根幹としての重要な役割を果たしています。
・以前より東京証券取引所JASDAQ市場の上場会社でしたが、2017年には組織形態を進化させる形でホールディングス会社を設立し、現在は同取引所スタンダード市場への株式上場を継続しています。
・「道路・交通・鉄道」の分野では国内トップレベルの技術を有し、国土交通省や地方自治体を中心とした顧客の皆様の要望に応え続けてきました。
・多種多様で複雑化する課題に立ち向かう専門家集団として、技術力を磨き、高めながら日々仕事に、その先にある社会に向き合います。これからもより一層の技術力並びに組織力の強化を図り、社員が生き生きと笑顔で活躍する集団への進化を続けます。
担当マッチングディレクター
山元 達哉

求人ID 23135

再生可能エネルギーの黎明期から培ってきたメガソーラーを始めとした、国内の脱炭素事業におけるパイオニアとして募集企業の中でも新規性の高いビジネスに取り組むチームでの募集です。
特に近年の気候変動対策、温暖化対策への動向に対応するため、地方自治体向けの地球温暖化対策の計画策定や省エネ設備導入のコンサルティングなど幅広く展開しています。

コンサル経験者の方だけでなく電気や機械設備の設計、改修、工事管理など専門職からのキャリアチェンジも目指せる環境です。エントリーをお待ちしております。
担当マッチングディレクター
山元 達哉

求人ID 23117

  • 経営企画
  • 事業開発・企画
  • 廃棄物・資源循環
募集企業は資源循環のトップランナーとして環境配慮性が高い代替素材の開発普及や廃プラスチックのリサイクルに取り組むだけでなく、国内外における資源循環の仕組みづくりに邁進するベンチャー企業です。
国際的な共通目標となっている脱炭素や、2022年4月に施行されたプラスチック資源循環法、諸外国における廃プラスチックの輸入規制などを背景に、資源循環・サーキュラーエコノミーに対する注目はこれまでになく高まっています。
プラスチックのリサイクルを促進することで、石油使用量を削減やマイクロプラスチックによる生態系汚染の防止、水平サイクル・アップサイクルによる環境面の付加価値も期待できます。

本ポジションでは、新たに拠点を立ち上げた東海地方をフィールドとして、廃プラスチックを活用した再生材料の仕入れ・販売先の新規開拓を中心に、資源循環のスキームづくり、新製品開発、拡販活動を担っていただきます。

新規開拓営業の経験をお持ちで、資源循環の仕組み作りにご興味をお持ちいただける方はぜひご応募ください。
担当マッチングディレクター
高木 広陽

求人ID 22998

ブランディング・マーケティングなど、”みる””伝える”を演出してきた同社ですが、
現在は領域を広げサステナビリティ経営・地方創生・働き方改革に関わる支援も行っており、今回の募集では主に大手企業のサステナビリティ経営支援に関わるサステナビリティ経営戦略立案や統合報告書作成に関わる支援を担当する部門での募集です。
サステナビリティ経営に関わる”社内浸透” ”外部評価向上” ”統合報告” 等全方位のサービスが特徴で、クライアント企業のご要望や課題に合わせてサポートしていただきます。ご志向によりコンサルティングにもチャレンジ可能です。
ご応募・お問い合わせをお待ちしております。
担当マッチングディレクター
高木 広陽

絞り込み検索

絞り込み検索とじる
年収(正社員・契約社員):
時給(派遣・副業):