求人検索

検索条件:
正社員・契約社員 第二新卒歓迎

求人一覧 87件

求人ID 23004

  • ESG
  • GHG・LCA
  • 環境コンサル
  • 経営企画
  • ポテンシャル可
国内での「ESG投資」の本格化やSDGsを背景に、大企業のみならず地域の中小企業にいたるまで、事業に伴って生じる環境負荷を可視化していくことが求められるようになりました。自社の活動だけに留まらずサプライチェーンの上流から下流まで統合して評価するLCAやカーボンフットプリントによって、GHGや環境負荷を定量化・削減する取組みは今後必要不可欠です。

募集団体はLCAの算定・コンサルティングについて通算で20年以上の実績を持つ国内有数のエキスパート集団として、日本の各種産業における脱炭素化・サステナビリティ経営の推進を目指しています。クライアント企業の製品LCAを算定するだけでなく、企業内でLCA算定が出来るようセミナー・ワークショップを開催し、サプライチェーン上におけるGHG排出量の可視化を容易にすることで、日本全体のカーボンニュートラル実現を目指しています。各業界をけん引するような大手企業をクライアントとして、社会的なインパクトの大きいコンサルティングを行っているほか、自治体における脱炭素推進や官公庁の実証事業等にも関わっています。

今後1-2年間は多様なバックグラウンドを持ったポテンシャル人材の募集を積極的に進めており、企業・自治体のサステナビリティ経営、カーボンニュートラルの推進に熱意をもって取り組んでもらえる方を歓迎しています。
実力のある方は年齢・経験年数に関わらずマネジメントポジションに抜擢される等、ステップアップが可能な求人です。ご興味お持ちの方はお気軽にお問い合わせください。
担当マッチングディレクター
グリーンテック支援ユニット
高木 広陽

求人ID 22998

ブランディング・マーケティングなど、”みる””伝える”を演出してきた同社ですが、
現在は領域を広げサステナビリティ経営・地方創生・働き方改革に関わる支援も行っており、今回の募集では主に大手企業のサステナビリティ経営支援に関わるサステナビリティ経営戦略立案や統合報告書作成に関わる支援を担当する部門での募集です。
サステナビリティ経営に関わる”社内浸透” ”外部評価向上” ”統合報告” 等全方位のサービスが特徴で、クライアント企業のご要望や課題に合わせてサポートしていただきます。ご志向によりコンサルティングにもチャレンジ可能です。
ご応募・お問い合わせをお待ちしております。
担当マッチングディレクター
サステナビリティ経営支援ユニット
井坂 佑

求人ID 22995

  • ESG
  • HR
  • 経理・財務
  • 総務人事
  • ポテンシャル可
ESG投資やサステナビリティ経営の盛り上がりを背景に、上場企業は投資家をはじめとする各種ステークホルダーに向けて、ESGに関する取り組みをどのように事業に組み込み成長に反映させていくのか、ストーリー立てて説明することが求められるようになりました。その際のコミュニケーションツールとなるのが統合報告書やサステナビリティレポートといった媒体であり、募集企業は日本を代表する大手上場企業をクライアントに、各種コーポレートコミュニケーションツールの企画・制作を通じ、顧客企業のサステナビリティ・IR戦略の一端を担ってます。
昨今のサステナビリティ経営の需要増加を受けて、統合報告書作成の案件受注が好調で、全社的に活発な採用を行っています。

本募集では管理部門にて人事・総務・経理など、バックオフィス業務から会社の成長を支えていただける方を募集中です。
入社後はデータ入力などのアシスタント業務から始まり、将来的に総務、人事、経理、財務いずれかの専門性を付けながらバックオフィスのオールラウンダーを目指すことができます。
一流企業のサステナビリティ経営支援を通じてクライアントの企業価値を高めていく事業内容に共感し、バックオフィスの立場から支援していきたいとお考えの方にご応募いただきたい求人です。
担当マッチングディレクター
グリーンテック支援ユニット
高木 広陽

求人ID 22994

  • ESG
  • ISO
  • エネルギー管理
  • 環境コンサル
  • ポテンシャル可
  • 化学物質規制
日本の労働に関わる長年の課題として少子高齢化による労働人口の減少があげられますが、この労働人口の減少が企業の環境マネジメントに大きな影を落としているのをご存じでしょうか?
工場などの環境管理(廃棄物・排水の水質基準など)を担っていたベテラン人材が退職し、そのノウハウ・知見の継承に課題が発生しています。廃棄物処理法などは違反行為があった場合は直ちに罰せられる直罰規定となっており、十分な引き継ぎがなく知らず知らずのうちに違反状況になっているケースもあるのが現状です。

募集企業はこのような状況になることを予見し、20年以上前から環境マネジメントシステムのコンサルティングを行っています。環境法規の規制の厳罰化に伴い、大手企業からの問い合わせが増えています。
実務経験者だけでなく、大学時代に環境管理、環境法令などを学んでいた方で、環境コンサルタントにキャリアチェンジしたい方歓迎です!
担当マッチングディレクター
気候変動対策支援ユニット
大津山 翔平

求人ID 22991

募集企業は独立した第三者機関として、農業、林業、食品、飼料、バイオエネルギー、漁業、および繊維産業のサプライチェーンに対する認証サービスを提供しています。原産地で森や自然に対してダメージを与えていないか、そこで働く人々の労働環境はどうなっているのか、環境社会的側面を中心に審査を行っています。サステナブル経営を推進する企業からの注目度が高く様々な産業においてニーズが高まっており、受注が好調です。

今回の募集ではバイオマスエネルギーの原材料の生産や調達が持続可能であるかを認証するGGL・ISCC認証に関わる求人です。入社後はOJTを中心に、審査員資格を目指し同社グループの海外スタッフや外部機関でのトレーニングも積んでいただきます。国内企業を主な審査対象としていますので、英語力は読み書きレベルからでもエントリーが可能です。ご応募、お問い合わせをお待ちしております。
担当マッチングディレクター
サステナビリティ経営支援ユニット
井坂 佑

求人ID 22985

  • 化学
  • 科学分析
  • 環境コンサル
  • 建設・建築・不動産
  • 施工管理
  • 土壌
  • 理系
ゼネコンのグループ会社です。
土・水・空気の安全を確保し人々が安心して暮らせる環境を維持・創造していくことをミッションとし、法人向け環境コンサルティング(環境リスク評価・診断・建設発生土や汚泥、焼却灰などのリサイクル事業の提案)、環境分析サービスを行なっています。
今回の求人は土壌改良材に関する調査、試験、研究を行なう仕事となります。
フレックス制度、テレワークを導入済みでデータ整理や報告書作成に活用できます。
担当マッチングディレクター
気候変動対策支援ユニット
山元 達哉

求人ID 22981

  • 化学
  • 環境アセス
  • 環境コンサル
  • 官公庁
  • 機械
  • 技術士
  • 再エネ
  • 自然災害
  • 水道
  • データ分析
  • ビジネス英語
  • ポテンシャル可
  • 化学物質規制
  • 廃棄物・資源循環
「環境インフラ」とは脱炭素・環境保全を目的としてインフラの海外展開と各セクターのインフラの脱炭素・環境性能向上による海外展開の事を指しています。
同社では様々なインフラ展開において、環境面で質の高いインフラが広がるよう各種コンサルティングを行っています。同社で立ち上げた事務局の運営、情報収集、セミナーのアレンジ等を行い、国際協力・環境技術の国際的な展開を推進していただくことになります。

ビジネス経験を活かし、全国の技術、知識の普及を担い、公的機関や研究機関とのブリッジとして活躍いただけるポジションです。
担当マッチングディレクター
気候変動対策支援ユニット
大津山 翔平

求人ID 22975

事故防止の取り組みを進めていても、工場の火災事故は起きてしまいます。製造設備が原因となる火災や工場ライン内での粉塵爆発、溶接工事等、改修工事中の事故等、工場内の火災・爆発リスクはさまざまなところに見え隠れしています。今回の募集では、火災・爆発リスク領域のコンサルタントとして、工場等の火災・爆発事故削減に向けたコンサルティング、研修企画、損害鑑定業務を担当していただきます。
自然災害(地震・津波・風水害)や火災・爆発等の災害リスクを減らし、社員がいきいきとやりがいを感じながら働ける環境整備のため、理系・理工系の専門性を持った方が支えています。機械・電気・化学領域のバックグラウンドを活かし未経験からリスクコンサルタントとしてキャリア形成が可能な求人です。
フレックスタイムや在宅ワークを取り入れており、現在出社は1、2回/週程度です。
ご応募、お問い合わせをお待ちしております。
担当マッチングディレクター
気候変動対策支援ユニット
竹川 利彦

求人ID 22973

  • 編集ディレクション
募集企業は、電気・通信技術を駆使して都市のレジリエンス・防災に貢献しています。
ハードとソフト両面の技術を用いた企画、施工を行えることが強みであり、より扱いやすく、リーズナブルなサービスを提供することで、官公庁を中心に信頼を獲得してきました。
特に防災分野に関しては数多くの実績を誇り、昨今の大災害や、国土交通省が推進する国土強靭化計画や革新的河川技術プロジェクトにより危機管理型河川監視カメラや水位計の受注量が急増しています。
その他、安否確認システムなど自社開発システムを展開しており、広報・マーケティングも強化しております。

今回、広報業務が増えてきており毎年数回発行している社内報の制作を中心に募集企業に貢献していただける方を募集しています。
担当マッチングディレクター
グリーンテック支援ユニット
横山 竜甫

求人ID 22964

募集企業は、鉄鋼事業・重工事業・軌道用品事業の三つの柱があります。鉄鋼事業は柱や梁などの構造用鋼材の製造。重工事業では、船尾骨材を中心とした船舶製品の製作・設備メンテナンスを行い、軌道用品事業では、鉄道の安全に貢献しています。事業は世界各地に展開し、培われた技術力と職人技で国内にとどまらず、海外のインフラも支えています。
また事業を展開する中、電炉の活用、省エネ設備の導入により従来の1/6までCO2排出量を抑え、事業がよりサステナビリティに向かっていくよう気候変動を始めとした環境・社会課題にも取り組んでいます。

今回、増員の募集で新卒・中途採用業務に携わって頂きます。将来的にご希望やご志向を考慮して労務・人事制度など幅広く人事業務に携わっていただきます。
ご応募、お問い合わせをお待ちしております。
担当マッチングディレクター
サステナビリティ経営支援ユニット
井坂 佑

絞り込み検索

絞り込み検索とじる
年収(正社員・契約社員):
時給(派遣・副業):