求人検索

検索条件:
地方創生 正社員・契約社員

求人一覧 18件

求人ID 24003

気候変動、SDGs、地方創生、テクノロジー。複雑に絡み合う社会課題に対し、独自の融合力で革新的なソリューションを提供するベンチャー企業からWebデザイナー担当を募集します。
日本が誇る自然の豊かさ、先人の知恵、そして最先端テクノロジーなど、これらのポテンシャルを最大限に引き出し、カーボンニュートラルと地方創生を両立させる新たな道を拓きます。多様なステークホルダーとの共創を通じて、日本発のサステナビリティテックで世界を変える。
ご応募お問い合わせをお待ちしております。
担当マッチングディレクター
井坂 佑

求人ID 23969

世界が脱炭素へと大きく舵を切る中、日本の真のポテンシャルは、豊かな自然と多様な産業が息づく地方にこそ眠っています。広大な森林資源、環境に配慮した地域産業、そしてそこに根差した独自の技術や知恵。これらは、日本の脱炭素化を力強く推進し、新たな経済成長のエンジンとなる可能性を秘めています。

しかし、その価値はまだ十分に可視化され、市場に接続されていません。
私たちは、この眠れる地方のポテンシャルを見出し、科学的な根拠に基づいた「環境価値」として証明することで、日本経済を牽引するリーディングカンパニーの脱炭素経営を支援しています。地方で生まれた環境価値への投資は、地域に新たな資金の流れを生み出し、雇用創出、産業活性化といった経済循環を創り出すとともに、地球規模の課題解決に貢献する持続可能な社会システムを構築します。
担当マッチングディレクター
宮村 拓也

求人ID 23961

私たちは、カーボンニュートラル実現に向け、革新的な事業を展開する成長企業です。特に、注目を集めるカーボンクレジット市場において、パイオニアとして新たな価値を創造し、2027年の上場という大きな目標に向かって邁進しています。
しかし、この新しい領域は、法整備が追いついていないのが現状です。だからこそ、あなたの法務知識と経験が不可欠。CFO直轄のポジションで、国内外の契約書作成からIPO準備まで幅広く担当し、事業部と連携しながら法的課題を解決していく、まさに「ルールメイキング」の最前線に立つことができます。
スタートアップならではのスピード感と、自らの手で未来を創るダイナミズムを体感しながら、法務のプロフェッショナルとして組織の成長に貢献しませんか?未整備な領域に挑むからこそ得られる、大きなやりがいと達成感がここにあります。
担当マッチングディレクター
宮村 拓也

求人ID 23933

プライム上場企業のGHG排出量の合計が約109億t/年に対し、現在カーボンクレジットとして国内で創出されているクレジットは約800万t/年しかありません。このままでは企業間でカーボンクレジットの取り合いになってしまうでしょう。
世界的な潮流である脱炭素は地域経済を活性化する大きな機会です。
その重要な枠組みとして地域脱炭素コンソーシアムが2024年に設立されました。新たなカーボンクレジット事業モデルやスキームを構築し、開発したモデルを全国に展開していきます。
担当マッチングディレクター
宮村 拓也

求人ID 23887

募集企業は地域課題に対応するコンサルティングファームとして、地域エネルギー会社やまちづくりマネジメント会社の計画・立上げを支援しています。地方地域が経済的にも自立していけるようなビジネスを、補助金の活用・地域やパートナー企業と協業で立上げており、事業会社に近い立場で事業を展開しています。新規事業を立上げ、地方の人材・電気・資金・ノウハウなどの資源を地域内循環させて、地方創生に貢献しています。
再エネプラットフォーム事業拡大に伴う増員の募集で、社内のコンサルメンバーの打ち合わせにオンラインで同席し、提案資料作成や情報収集のサポート業務を担当します。入札業務の一連の流れにも携わっていただきますので、入札資料の問い合わせ~契約、関係各所からの対応と幅広く対応していただきます。
資料作成経験や部門横断でのプロジェクト経験、営業事務経験のある方にご応募いただきたい求人です。フレックスタイム制・テレワークを導入しており、働きやすい環境が整っています。
担当マッチングディレクター
井坂 佑

求人ID 23864

これまで地方経済を支えてきた一次産業は高齢化・人口流出などを背景に衰退の一途をたどっており、担い手不足、耕作放棄地の増加など様々な問題を抱えてきます。
募集企業では再生可能エネルギーを一次産業である農業と掛け合わせ、エネルギー自給率、食料自給率両面から日本が抱える課題の解決を目指しています。

本ポジションでは、太陽光発電所の用地確保~企業への販売を行う営業担当を募集しています。特に耕作放棄地などの農地活用を通じて、農家や地権者の支援と、企業の脱炭素支援を両面で実現するビジネスです。
担当マッチングディレクター
高木 広陽

求人ID 23863

これまで地方経済を支えてきた一次産業は高齢化・人口流出などを背景に衰退の一途をたどっており、担い手不足、耕作放棄地の増加など様々な問題を抱えてきます。
募集企業では再生可能エネルギーを一次産業である農業と掛け合わせ、エネルギー自給率、食料自給率両面から日本が抱える課題の解決を目指しています。

特に本ポジションでは、農業と太陽光発電を同時に行うソーラーシェアリング(営農型発電)でのビジネスモデルの企画開発、導入支援に携わっていただきます。
担当マッチングディレクター
高木 広陽

求人ID 23858

これまで地方経済を支えてきた一次産業は、高齢化・人口減少・人口流出などを背景に衰退の一途をたどっており、担い手不足、耕作放棄地の増加など様々な問題を抱えてきます。
募集企業では再生可能エネルギーを一次産業である農業と掛け合わせ、エネルギー自給率、食料自給率両面から日本が抱える課題の解決を目指しています。

特に本ポジションでは、太陽光発電を活用した脱炭素の提案を行うコンサルタントを募集しています。
担当マッチングディレクター
高木 広陽

求人ID 23844

プライム上場企業のGHG排出量の合計が約109億t/年に対し、現在カーボンクレジットとして国内で創出されているクレジットは約800万t/年しかありません。このままでは企業間でカーボンクレジットの取り合いになってしまうでしょう。
なぜ、ここまでカーボンクレジットが少ないのか、理由は申請から審査・クレジット創出まで約1年半~2年の期間がかかってしまうことと、申請の費用の高さが挙げられています。このスキームを何とかしたい思いから、募集企業ではカーボンクレジットを申請・取得を専門とするチームを立ち上げました。

今回の求人は、地方銀行と連携して、Jクレジット創出の相談から対応するパートナーシップマネージャーの募集です。
既に全国50以上の地方銀行と契約提携済みで、さらに展開予定です。
ご応募・お問い合わせをお待ちしております。
担当マッチングディレクター
宮村 拓也

求人ID 23803

  • ESG
  • 環境コンサル
  • 官公庁
  • ポテンシャル可
資源循環に関する事業を祖業とし、サステナビリティに関するコンサルティングや環境認証なども手掛けている上場企業での募集です。

企業・経済の発展と環境配慮はトレードオフのように語られることもありますが、本企業では経済が発展するほど地域・環境・社会も発展する、真に持続可能な地域モデルの実現に向けて、様々な事業を創出しています。

本ポジションでは、そうした新規事業に関するマーケティング戦略の立案および戦略に基づく営業を進めて頂ける方を募集しています。持続可能な地域・社会の実現に向け、型にはまらない企画業務にチャレンジして頂ける方を歓迎します。
担当マッチングディレクター
高木 広陽

絞り込み検索

絞り込み検索とじる
年収(正社員・契約社員):
時給(派遣・副業):