求人検索

検索条件:
正社員・契約社員 カテゴリ:再生可能エネルギーと電力貯蔵システム

求人一覧 47件

求人ID 23255

  • ITコンサル
  • 営業
  • エネルギー業界
太陽光をはじめとする自然エネルギーは、天候に発電量が左右され、安定性に欠けるという難点があります。
募集企業は30年以上の実績を持ち、太陽光発電のモニタリングシステムの革新的な技術開発に取り組んでいます。特に遠隔監視・制御システムに関しては全国数万か所に導入されトップシェアを有します。

今回は受注の増加を受けて、複数拠点での法人営業の増員です。
新規については展示会からの問い合わせや既存顧客からの紹介が多く、テレアポや飛び込みなどはありません。
営業事務の方がいるため、事務作業はあまりなく営業に集中できる環境です。
営業経験を活かして脱炭素に携わりたい方にオススメの求人です。
担当マッチングディレクター
グリーンテック支援ユニット
横山 竜甫

求人ID 23254

  • クラウド
  • システム開発
太陽光をはじめとする自然エネルギーは、天候に発電量が左右され、安定性に欠けるという難点があります。需要量以上の発電によるシステムダウン、送電網のパンクといったトラブルを防止するため、発電量の精密な予測を行い、出力制御を行う役割を担っています。
電力市場の自由化も進み、自ら作った電力を使う自家消費が主流となってきています。その中で同社は太陽光発電のモニタリングシステムを中心に革新的な技術開発に取り組み、同分野でのトップシェアを持っています。

WEB上で数値をモニタリングするだけでなく、遠隔地から現地の機器を制御、設定できる機能を有します。AWSを用いたクラウドサーバーで多彩な遠隔機を実現しています。

社内のデザイン部門と共働し機能性、独自性の高いUI,UXを作り出しています。

WEBアプリ開発経験者で、これからは新規製品の開発にも熱量持って取り組んでいきたいという方からのご応募お待ちしています。
担当マッチングディレクター
グリーンテック支援ユニット
横山 竜甫

求人ID 23253

  • システム開発
  • ハードウェア設計
太陽光をはじめとする自然エネルギーは、天候に発電量が左右され、安定性に欠けるという難点があります。需要量以上の発電によるシステムダウン、送電網のパンクといったトラブルを防止するため、発電量の精密な予測を行い、出力制御を行う役割を担っています。
電力市場の自由化も進み、自ら作った電力を使う自家消費が主流となってきています。その中では細やかで複雑な制御が求められています。
制御に関するシステムは保有していますが、更なる展開のため、蓄電池を含めたソフトウェアの開発を進めています。

自社開発の製品になるため、設計だけ、PGだけではなく、上流から下流まですべてに携われることも魅力の一つです。
今回募集の技術部は男女比5:5の部署で、子育て中のメンバーもいる環境で、女性も働きやすい職場です。


組み込み開発エンジニアの経験者で、これからは新規製品の開発に熱量持って取り組んでいきたいという方からのご応募お待ちしています。
担当マッチングディレクター
グリーンテック支援ユニット
横山 竜甫

求人ID 23249

  • エネルギー業界
  • 建設・建築・不動産
  • 再エネ
  • 電気
再生可能エネルギー事業(太陽光・風力・バイオマス)を全国に展開し、事業開発だけでなく運転開始後のメンテナンス、小型風車の販売など、幅広いサービスメニューを有する企業です。近年はメガソーラーや風力発電所などの大規模な開発が環境に及ぼす影響について、ニュースでも取り沙汰されるようになりましたが、本企業は地域に根差した小中規模の再エネ発電設備によって、エネルギーの地産地消を目指しています。

直近では特に小型風車と、地域の未利用材や剪定枝を活用した小中規模の都市型木質バイオマス発電所の開発に力を入れています。小型風車は北日本を中心に全国で300機ほどを展開しており、バイオマス発電所では大手不動産ディベロッパーと協力して、全国30拠点での開発を計画しています。

本求人では今後のバイオマス発電所開発の進捗に応じて、長野県に赴任して発電所の運転・オペレーション、設備管理、保全業務全般をご担当頂きます。ボイラータービン主任技術者の資格をお持ちの方で、地産地消のエネルギーシステム作りに共感頂ける方のご応募をお待ちしております。
担当マッチングディレクター
グリーンテック支援ユニット
高木 広陽

求人ID 23246

  • エネルギー管理
  • エネルギー業界
  • 経営企画
  • 再エネ
  • 水素
  • 風力
  • マネジメント
国内外のグループ企業を多数保有し、資産運用を進める上場金融グループにて、昨今のカーボンニュートラルの切り札となる再生可能エネルギー発電所に関わる管理業務での募集です。

入社後はグループ会社で再生可能エネルギーの専門会社に出向し、SPCの設立から運営管理を担っていただきます。
案件増加に伴う体制強化のための募集です。

大手のグループの安定経営に加え、社風もフレンドリーで働きやすい環境が整っています。
SPC関連業務の中でも会計や経理など金融面の知見を持った方のエントリーお待ちしております。
担当マッチングディレクター
気候変動対策支援ユニット
大津山 翔平

求人ID 23245

  • エネルギー管理
  • エネルギー業界
  • 再エネ
  • 水素
  • 風力
  • マネジメント
国内外のグループ企業を多数保有し、資産運用を進める上場金融グループにて、昨今のカーボンニュートラルの切り札となる再生可能エネルギー発電所の事業開発に関わる人材の増員を行っています。

入社後は再エネ事業を推し進めるため、再生可能エネルギーの発電事業、コンサルティングを行うグループ会社に出向頂き業務に当たっていただきます。

ゼネコンや設備メーカー、自治体、地域住民など様々なステークホルダーとの調整、連携が求められます。チームのメンバーと協力し大規模事業を進めるやりがいのある業務です。
担当マッチングディレクター
気候変動対策支援ユニット
大津山 翔平

求人ID 23220

  • エネルギー業界
  • 官公庁
  • 技術士
  • 再エネ
  • 理系
持続可能な社会をデザインし、プロデュースする専門家集団です。設立以降50年以上にわたり環境、エネルギー・資源、都市空間、地域社会、途上国支援の領域で社会的価値を創造し続けてきました。

都市計画、環境という分野を超えた地域のためになるソリューションを提供のできる特徴があります。
まちづくりの中では都市計画業務としてとして中心市街地活性化や景観計画策定、総合計画策定などに当たっていただくこともあり、社会のニーズ、地域のニーズに合わせた提案を行って頂きます。

当ポジションでは、環境省や自治体を相手にエネルギー分野の課題に取り組んで頂きます。
担当マッチングディレクター
気候変動対策支援ユニット
大津山 翔平

求人ID 23203

  • エネルギー業界
  • 官公庁
  • 経営企画
  • 事業開発・企画
同社は地域課題に応じた、地域エネルギー会社やまちづくりマネジメント会社の計画・立上げを支援するコンサルティングファームです。新規事業を立上げることにより、地方の人・エネルギー・資金・ノウハウといった資源を地域内循環させて、地方創生に貢献しています。

再生可能エネルギー事業は地方都市にとって自然破壊や景観侵害などの観点からなかなか賛同を得られていないのが実情です。一方国としては「脱炭素」「CO2排出実質ゼロ」を目指しています。同社ではこれまで培った視点・知見をもって、コンサルティングを行っています。
多数の地方自治体・市町村・都道府県からの引き合いを受け、増員のための募集を行っています。

地球環境と地方都市の課題に向き合い、地域活性化に取り組んでいく熱意ある方のエントリーをお待ちしております。
担当マッチングディレクター
気候変動対策支援ユニット
大津山 翔平

求人ID 23200

  • AI
  • ITコンサル
  • PM
  • シミュレーション
  • データ分析
社会インフラの領域(エネルギー・電力・物流・交通・ESG・GHG排出量算定)の課題を自社のAIシステムの活用領域を広げている成長中のAIベンチャーです。AIのプラットフォームをゼロから開発しており、AIプラットフォームを基にした様々なプロダクトやデータサイエンスでの課題解決に貢献しています。

自社のAIフレームワーク開発に成功し、総合商社やプラント・IT企業とパートナーシップを結んで、社会インフラ向上に貢献しようとしています。またGX(Green Transformation)を掲げ、環境領域を中心に社会課題解決に活用しています。社会インフラ、特にエネルギーや物流、交通分野に力をに与えるインパクトの大きな業務です。
また技術アドバイザーには多数の大学教授がついており、絶えず技術開発に取り組んでいます。ベンチャーの自由さも持ちながらも、落ち着いた社風が魅力の企業です。

インフラ領域でのバックグラウンドと数理最適化や機械学習の知見のある方を募集しております。
担当マッチングディレクター
グリーンテック支援ユニット
横山 竜甫

求人ID 23198

  • エネルギー業界
  • 官公庁
  • 建設・建築・不動産
  • 再エネ
  • 風力
  • 事業開発・企画
創業当初から発電事業者として太陽光発電や風力発電を全国で手掛けています。発電事業・EPC・O&Mで培ったノウハウを生かし、自家消費太陽光、オンサイトPPA、オフサイトPPAなどニーズに沿った再エネの提案を行う技術力が魅力の組織です。
作った電気を有効利用するため、省エネ、畜エネ、送電にも取り組む総合エネルギー事業を強みとして、これからも地球環境の改善に向けて展開していきます。

更なる事業拡大のため増員を図っています。
担当マッチングディレクター
気候変動対策支援ユニット
大津山 翔平

絞り込み検索

絞り込み検索とじる
年収(正社員・契約社員):
時給(派遣・副業):