求人検索

検索条件:
サステナビリティ推進 正社員・契約社員

求人一覧 26件

求人ID 23133

日系大手化学薬品メーカーからの募集で、農薬の開発、生産を主力事業としています。安全で効果的な農薬の研究開発・普及を図り、国内外の食料問題解決に貢献しています。販売は世界約50ヵ国に広がり、近年では海外売上高の比率も50%を超えています。
今回は、サステナビリティ推進の専任担当として、SDGs活動や社内のサステナビリティ浸透を担当していただきます。現在、サステナビリティ推進部門は5名で、体制強化のため増員の募集です。
ご応募、お問い合わせをお待ちしております。
担当マッチングディレクター
サステナビリティ経営支援ユニット
井坂 佑

求人ID 23113

  • ESG
  • GHG・LCA
  • 環境コンサル
  • 官公庁
  • 技術士
  • 建設コンサル
同社はプライム上場コンサル企業のグループで、特に非財務分野(環境・品質・食品安全・労働安全・人材育成・組織開発)に特化した調査・計画策定を得意とするコンサルティングを行っています。

今回の募集ポジションでは気候変動対応について民間部門からの要望が増加しており、現在チームを分けて、そのもう一方のリーダーを担っていただけるような方を採用したいニーズがあります。
脱炭素・環境経営に関する課題にワンストップで支援するプロフェッショナル組織です。TCFD、CDP、SBTなど気候変動に関する情報開示支援、温室効果ガス排出量の算定や削減に関する支援、脱炭素ロードマップ策定支援、ISO14001内部監査員研修や環境法令に関するサービスなど、要望に応じて柔軟に対応しています。

脱炭素に関する取り組みはまだまだ発展途上の分野であり、チームの拡大や組織作りにも、またコンサルとして新たなサービス開発にも携われるポジションです。
担当マッチングディレクター
気候変動対策支援ユニット
大津山 翔平

求人ID 23034

  • ESG
  • IR
  • 編集ディレクション
  • ポテンシャル可
  • 読み書き英語
ESG投資市場の急速な拡大を受けて、企業のESGに関する取組みや、サステナビリティを如何にして事業計画に落とし込んでいくのか、統合報告書を通じて情報を開示する企業が増加しています。2022年度は上場企業を中心に800社を超える企業が報告書を発行しており、今後も発行企業数の増加が見込まれています。
一方、統合報告書の制作にあたっては、企業の中長期的な展望をストーリー立てて説明する必要があり、海外の機関投資家や株主のニーズ・要望を精緻に捉えた情報開示を行うことは一筋縄ではいきません。

そんな中募集企業では、統合報告書やサステナビリティレポート、IRコミュニケーションツールの企画・制作のプロフェッショナルとして、日本を代表するような大手上場企業のIR戦略の一端を担っています。
現在、統合報告書作成の受注好調・需要増加に伴って、企業のサステナビリティ戦略に関心を持つ未経験・ポテンシャル人材の募集を強化中です。
会社の平均年齢は34歳で、若手メンバーが活躍しています。

入社後はレポート制作に関わる各種編集スキルを学びながら徐々に担当領域を広げ、将来的には企画立案から原稿執筆、制作ディレクションなどプロジェクトに関わるすべてを統括していただきます。
未経験から日本を代表する大手上場企業のESG戦略・情報開示に関わり、サステナビリティ領域でのスキルアップ・キャリア形成を目指せる求人です。
企業のサステナビリティ推進に少しでもご興味をお持ちの方はぜひご応募ください。
担当マッチングディレクター
グリーンテック支援ユニット
高木 広陽

求人ID 23028

多くの有名企業のサステナビリティ経営をサポートするコンサルティングファームからの募集で、エコリクから毎年、複数名の方が異業種からキャリアチェンジで転職され現在も活躍されています。
入社間もなく、先輩社員や代表が担当するクライアント企業の経営層・サステナビリティ担当者との打ち合わせに同席し、実戦形式で仕事を覚えていけるため、入社半年後に案件をメインで担当された方もいらっしゃいます。
打合せへの同席の他に、GHG排出量の算定・ESGデータの保証業務の受注も好調のため、着実に知識をつけていきながら成長していくことが可能です。
海外の動向を調査するため、英語(文章読解レベル)は必須になりますが、早くESGの専門性を高めていきたい、コンサルタントとしてお客様のサステナビリティ推進の支援をしていきたい方にご応募いただきたい求人です。
ご応募お問い合わせをお待ちしております。
担当マッチングディレクター
サステナビリティ経営支援ユニット
井坂 佑

求人ID 23027

大手アパレル通販サイトを運営する企業からの募集で、社内の全社的なESG・サステナビリティの展開にあたり戦略立案やプランニングなど経営層を含め全社規模で推進・実施していただきます。

これまでは物流拠点の省エネや環境配慮製品の活用など出来ることから進めてきた同社ですが、社内浸透に関わるサステナビリティ活動の企画や研修、ESG評価機関対応等、企画の立案から実施まで担当していただきます。
今回はメンバークラスの募集で、サステナビリティ推進未経験の方もエントリー可能です。
ご応募、お問い合わせをお待ちしております。
担当マッチングディレクター
サステナビリティ経営支援ユニット
井坂 佑

求人ID 22887

  • GHG・LCA
  • 化学
  • 環境コンサル
環境経営、気候変動対策の取り組みに欠かせない、CO2排出量の算定が求められています。
その中でも最近はLCA(Life Cycle Assesment)に注目が集まっています。1960年代から始まった環境保全の取り組みの中で普及してきた考え方でしたが、昨今のニーズに合わせ改めてLCAの知見が求められるようになってきています。

メーカーやコンサルなど立場は問いませんがLCA算定にかかる知見を持った方を採用し、一線のコンサルタントとして業務にあたっていただける方を求めています。
学生時代の研究での経験など持った方はマイページで研究内容など記載の上、エントリーボタンからご相談ください。
担当マッチングディレクター
気候変動対策支援ユニット
大津山 翔平

求人ID 22861

  • GHG・LCA
  • エネルギー業界
  • 環境コンサル
ESG投資を背景として大手企業がサステナビリティ経営を謳い始めて久しいですが、現在ESGの潮流はサプライチェーンを通じて中小企業にまで波及しています。

募集企業は20年以上にわたって中小企業の環境経営を支援してきた実績を持ち、LCAやScope1,2,3の算定に留まらず、脱炭素・環境経営の戦略立案支援、社員向け・経営層向けセミナー企画、現場に即したエネマネ・省エネ支援、CSRレポートの制作支援等、幅広いサービスメニューを保有している点が魅力です。
昨今の需要拡大を受けて、若手未経験からでも企業のサステナビリティ推進に興味関心をお持ちの方を採用し、コンサルタントとして育成していく予定です。

コンサルとして仕事をこなせるようになれば、リモートでの勤務も可能です(既に遠方から勤務されている方もいらっしゃいます)。
企業の脱炭素、ESG、CSRにコンサルタントとして携わってみたいとお考えの方、まずはお気軽にお問い合わせください。
担当マッチングディレクター
グリーンテック支援ユニット
高木 広陽

求人ID 22832

創業100年になる老舗建設企業からの募集で、新たに立ち上げたカーボンニュートラル推進部門でグループの脱炭素戦略・施策の立案・推進を行い、環境情報の整理と開示を担当していただきます。
具体的に建設工事で発生するCO2排出量の算定を行い、カーボンニュートラル推進のため環境領域の動向調査と分析を行いながら進めていただきます。
脱炭素に関わる知見や経験をお持ちの方にご応募いただきたい求人です。ご応募お問い合わせをお待ちしております
担当マッチングディレクター
サステナビリティ経営支援ユニット
井坂 佑

求人ID 22783

東証プライム ソフトウェア開発企業|経営企画(IR/法務)

東京都渋谷区

職種
経営企画系専門職(事業開発・経営戦略・広報IR等)
働き方
正社員
年収
550~700万円
業界トップシェアのソフトウェア開発から導入まで行っている東証プライムベンチャーからの募集です。
経営企画部門では、IR/広報、株主総会・取締役会運営、内部統制・監査、法務等、経営層からのミッションに対応しております。今後、コーポレートガバナンスコード対応や統合報告書作成などサステナビリティ経営強化のため、新たに人材を採用する方針となりました。
今回の募集では、IR・広報・法務・内部統制/監査に関わるいずれかの業務経験をお持ちの方で、今後、サステナビリティ経営領域へキャリアを広げていきたい方やサステナビリティ推進に関連する経験を持ちの方にご応募いただきたい求人です。
ご応募、お待ちしております。
担当マッチングディレクター
サステナビリティ経営支援ユニット
井坂 佑

求人ID 22707

  • ESG
  • GHG・LCA
  • HR
  • 営業
  • ポテンシャル可
グレイスは、世界的課題となっている気候変動対策やESG推進、SDGs対応等、『グリーンジョブ』をテーマに、企業と社会のSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)実現を目指す人材会社です。
多くの社会課題が噴出し、あらゆる物事が既存の延長では成り立たない世界となった今、社会システムや経済モデルの公正な移行(Just Transition)を実現する原動力こそが『グリーンジョブ』であり、環境問題の域に留まらない将来性と可能性に溢れたグリーンジョブの拡大と発展に貢献します。

近年の企業経営は、自然災害の激甚化やエネルギーリスク等、気候変動に端を発する諸課題やステークホルダーの人権・労働問題、経営体制のガバナンス強化、また直近では新型コロナウイルスの感染症、様々な外部リスクと向き合っていかねばなりません。リスクと向き合いつつ、さらにSDGsに代表される社会課題解決に貢献する人材は既存の社内リソースだけでの対応では立ち行かない状況です。一方で、求職者も仕事で社会貢献したい人が増えています。私たちは様々なリスクに対応できる人材や、これからの時代に求められる新たなサービスをリードするスペシャリティ溢れる優秀人材を顧客企業に紹介し、輝ける未来を創造する優れた人と企業がさらに躍進する社会の形成に貢献しています。
 
●ご質問やカジュアル面談のご依頼は、こちらからお気軽にご連絡ください。担当よりご返信いたします。(エコリク会員未登録の方も可)
お問い合わせはこちら
 
【キャリア採用(既卒の方向け)の求人情報はこちら】
サステナビリティの専門性を高められる!グリーンジョブに特化したマッチングディレクター募集(未経験歓迎!)
担当マッチングディレクター
気候変動対策支援ユニット
大津山 翔平

絞り込み検索

絞り込み検索とじる
年収(正社員・契約社員):
時給(派遣・副業):