求人検索

検索条件:
リサイクル 正社員・契約社員

求人一覧 61件

求人ID 23248

  • 経営企画
  • 事業開発・企画
  • 廃棄物・資源循環
募集企業は資源循環のトップランナーとして環境配慮性が高い代替素材の開発普及や廃プラスチックのリサイクルに取り組むだけでなく、国内外における資源循環の仕組みづくりに邁進するベンチャー企業です。
国際的な共通目標となっている脱炭素や、2022年4月に施行されたプラスチック資源循環法、諸外国における廃プラスチックの輸入規制などを背景に、資源循環・サーキュラーエコノミーに対する注目はこれまでになく高まっています。
プラスチックのリサイクルを促進することで、石油使用量を削減やマイクロプラスチックによる生態系汚染の防止、水平サイクル・アップサイクルによる環境面の付加価値も期待できます。

本ポジションでは、新素材の新規開拓ポジションとして、国内の大手企業の経営陣など決裁権者へのトップセールスや販売パートナー企業との連携により、新素材を使用した製品の企画提案を行います。
新規開拓営業の経験をお持ちで、資源循環の仕組み作りにご興味をお持ちいただける方はぜひご応募ください。
担当マッチングディレクター
高木 広陽

求人ID 23247

  • インフラエンジニア
  • 施工管理
  • プラントエンジニア
  • マネジメント
  • 理系
  • 廃棄物・資源循環
ゼネコングループの環境事業の中核を担う、エンジニアリング会社です。産業廃棄物リサイクル会社として誕生した会社が、ゼネコングループの水処理施設関連事業を継承し、「水」と「廃棄物」中心に事業を行う企業となりました。水処理、再生可能エネルギー、廃棄物適正処理を含む環境修復など、環境関連施設の設計から建設、維持管理まで幅広く事業を展開。ゼネコンがビジョンとして掲げる「低炭素・資源循環・自然共生」の実現のため重要な役割を担い、社会貢献度の高い事業を行っています。

排水処理施設を中心にバイオマス資源循環施設などの環境プラントに対して、設計、施工、運転管理まで一貫して対応しています。そのため、ゼネコングループであることの信用・安心も加わり、安定した受注を確保できている要因の一つとなっています。また、PCB含有廃棄物の収集運搬においては高濃度PCBでは保管場所からの撤去搬出と運搬、低濃度PCBでは成分分析や容器補修も行うなど幅広く対応しています。

今回の求人は所長候補としてバイオマス資源化施設の運転管理となります。
担当マッチングディレクター
山元 達哉

求人ID 23237

  • 経営企画
  • 事業開発・企画
  • 廃棄物・資源循環
募集企業は資源循環のトップランナーとして環境配慮性が高い代替素材の開発普及や廃プラスチックのリサイクルに取り組むだけでなく、国内外における資源循環の仕組みづくりに邁進するベンチャー企業です。
国際的な共通目標となっている脱炭素や、2022年4月に施行されたプラスチック資源循環法、諸外国における廃プラスチックの輸入規制などを背景に、資源循環・サーキュラーエコノミーに対する注目はこれまでになく高まっています。
プラスチックのリサイクルを促進することで、石油使用量を削減やマイクロプラスチックによる生態系汚染の防止、水平サイクル・アップサイクルによる環境面の付加価値も期待できます。

今後は資源循環型の社会を実現するべく、自社で開発しているプラスチック再生材料の地位向上を目指して、さらに用途を拡大すべく再生素材の物性向上や製品開発も進めています。そこで、従来は再生原料が用いられてこなかった分野に対しても、再生樹脂原料もしくは再生樹脂由来の製品導入実現に向けて顧客への新たな提案を行っていただく技術営業の担当者を募集中です。

素材・マテリアル系の営業の経験をお持ちで、資源循環の仕組み作りにご興味をお持ちいただける方はぜひご応募ください。
担当マッチングディレクター
高木 広陽

求人ID 23232

  • 営業
  • 環境コンサル
  • ポテンシャル可
  • 廃棄物・資源循環
企業のサステナビリティの取り組みおいて、廃棄物の適正処理というのは重要な事項になっています。単純に法律を順守して処理することではなく、サーキュラーエコノミーの実現を行うということをサステナビリティの取り組みとして力を入れている企業が増加しています。

募集企業は特にプラスチック資源のサーキュラーエコノミーに強みを持っており、様々なクライアントのサーキュラーエコノミーのコンサルティングを行っております。大手企業との協業なども進んでおり、パートナー企業との新たなビジネスも推進しており、今後益々グリーンジョブの領域で活躍していく企業です。

本募集は、クライアント企業のサーキュラーエコノミーのアドバイスやリサイクルされたプラスチック原料の販売先の開拓などを担っていただく営業兼コンサルタントの募集です。
環境・サーキュラーエコノミー・サステナビリティ領域にご興味をお持ちの方、ぜひご応募ください。
※東京・福岡でも募集があります。
担当マッチングディレクター
高木 広陽

求人ID 23229

  • 営業
  • 環境コンサル
  • ポテンシャル可
  • 廃棄物・資源循環
企業のサステナビリティの取り組みおいて、廃棄物の適正処理というのは重要な事項になっています。単純に法律を順守して処理することではなく、サーキュラーエコノミーの実現を行うということをサステナビリティの取り組みとして力を入れている企業が増加しています。

募集企業は特にプラスチック資源のサーキュラーエコノミーに強みを持っており、様々なクライアントのサーキュラーエコノミーのコンサルティングを行っております。大手企業との協業なども進んでおり、パートナー企業との新たなビジネスも推進しており、今後益々グリーンジョブの領域で活躍していく企業です。

本募集は、クライアント企業のサーキュラーエコノミーのアドバイスやリサイクルされたプラスチック原料の販売先の開拓などを担っていただく営業兼コンサルタントの募集です。
環境・サーキュラーエコノミー・サステナビリティ領域にご興味をお持ちの方、ぜひご応募ください。
※東京・関西・福岡で募集があります。
担当マッチングディレクター
高木 広陽

求人ID 23207

  • 技術士
  • 水道
  • 施工管理
  • プラントエンジニア
  • 理系
  • 廃棄物・資源循環
ゼネコングループの環境事業の中核を担う、エンジニアリング会社です。産業廃棄物リサイクル会社として誕生した会社が、ゼネコングループの水処理施設関連事業を継承し、「水」と「廃棄物」中心に事業を行う企業となりました。水処理、再生可能エネルギー、廃棄物適正処理を含む環境修復など、環境関連施設の設計から建設、維持管理まで幅広く事業を展開。ゼネコンがビジョンとして掲げる「低炭素・資源循環・自然共生」の実現のため重要な役割を担い、社会貢献度の高い事業を行っています。

排水処理施設を中心にバイオマス資源循環施設などの環境プラントに対して、設計、施工、運転管理まで一貫して対応しています。そのため、ゼネコングループであることの信用・安心も加わり、安定した受注を確保できている要因の一つとなっています。また、PCB含有廃棄物の収集運搬においては高濃度PCBでは保管場所からの撤去搬出と運搬、低濃度PCBでは成分分析や容器補修も行うなど幅広く対応しています。

今回の求人は離島内にある建設作業員の宿泊施設に付帯する施設の運転管理を担当していただきます。
担当マッチングディレクター
山元 達哉

求人ID 23169

  • ESG
  • GHG・LCA
  • 廃棄物・資源循環
募集企業は資源循環のトップランナーとして環境配慮性が高い代替素材の開発普及や廃プラスチックのリサイクルに取り組むだけでなく、国内外における資源循環の仕組みづくりに邁進するベンチャー企業です。
国際的な共通目標となっている脱炭素や、2022年4月に施行されたプラスチック資源循環法、諸外国における廃プラスチックの輸入規制などを背景に、資源循環・サーキュラーエコノミーに対する注目はこれまでになく高まっています。
プラスチックのリサイクルを促進することで、石油使用量を削減やマイクロプラスチックによる生態系汚染の防止、水平サイクル・アップサイクルによる環境面の付加価値も期待できます。


サステナブル素材を活用した製品の新規開発に日夜取り組んでいることから、新たな製品用途への適用や法令改正があるごとにリサーチを行い、品質基準を満たせているかどうか確認する必要があります。
本ポジションではそうした化学物質管理や環境法令への対応に関する調査~対応策の推進をお任せできる経験をお持ちの方を募集しています。

環境配慮型素材や廃プラスチックのリサイクル製品の価値創出に、品質保証の立場から携わってみませんか。ご応募お待ちしております。
担当マッチングディレクター
高木 広陽

求人ID 23117

  • 経営企画
  • 事業開発・企画
  • 廃棄物・資源循環
募集企業は資源循環のトップランナーとして環境配慮性が高い代替素材の開発普及や廃プラスチックのリサイクルに取り組むだけでなく、国内外における資源循環の仕組みづくりに邁進するベンチャー企業です。
国際的な共通目標となっている脱炭素や、2022年4月に施行されたプラスチック資源循環法、諸外国における廃プラスチックの輸入規制などを背景に、資源循環・サーキュラーエコノミーに対する注目はこれまでになく高まっています。
プラスチックのリサイクルを促進することで、石油使用量を削減やマイクロプラスチックによる生態系汚染の防止、水平サイクル・アップサイクルによる環境面の付加価値も期待できます。

本ポジションでは、新たに拠点を立ち上げた東海地方をフィールドとして、廃プラスチックを活用した再生材料の仕入れ・販売先の新規開拓を中心に、資源循環のスキームづくり、新製品開発、拡販活動を担っていただきます。

新規開拓営業の経験をお持ちで、資源循環の仕組み作りにご興味をお持ちいただける方はぜひご応募ください。
担当マッチングディレクター
高木 広陽

求人ID 23098

  • 化学
  • 廃棄物・資源循環
募集企業は資源循環のトップランナーとして環境配慮性が高い代替素材の開発普及や廃プラスチックのマテリアルリサイクルに取り組むだけでなく、国内外における資源循環の仕組みづくりにも邁進するベンチャー企業です。
国際的な共通目標となっている脱炭素や、2022年4月に施行されたプラスチック資源循環法、諸外国における廃プラスチックの輸入規制などを背景に、資源循環・サーキュラーエコノミーに対する注目はこれまでになく高まっています。
プラスチックのリサイクルを促進することで、バージン材と比較して石油使用量の削減につながることや、マイクロプラスチックによる生態系汚染の防止、資源の安定供給・安全保障の観点からも付加価値が期待できます。

本ポジションでは経理財務のマネージャー候補として、IPO準備、原価管理、国際取引の会計処理対応など幅広いミッションに対してご自身の得意分野を活かしてご活躍頂ける方を募集中です。
募集部署は定期的に財務経理責任者と1on1を行う、チームでのMTGをするなど、これまでの知識や経験を共有しつつ共に高めあっていける環境です。
担当マッチングディレクター
高木 広陽

求人ID 23042

募集企業は創業100年を超えるサーキュラーエコノミーの業界でも老舗企業です。近年はサーキュラーエコノミー領域でのDXや海外展開など事業拡大を積極的に行っており、同業とのアライアンス・出資も活発に行っています。
歴史がありながらもベンチャー企業としてチャレンジングな社風が魅力的な企業です。
さらなる事業拡大のために持株会社に移行し、グループ全体で次なるチャレンジを行っています。

今回はグループで展開している様々な事業の販売戦略に関わる方の募集です。
営業戦略の立案から実行までのご経験のある方を募集しています。
エントリーお待ちしております!
担当マッチングディレクター
横山 竜甫

絞り込み検索

絞り込み検索とじる
年収(正社員・契約社員):
時給(派遣・副業):