求人検索

検索条件:
自治体 正社員・契約社員

求人一覧 141件

求人ID 24266

  • GIS
  • 営業
  • 環境コンサル
  • 官公庁
  • 技術士
  • 建設コンサル
  • まちづくり
  • 理系
  • 事業開発・企画
1984年の設立以来、関西を基盤にした会社です。
現在、大阪・東京・札幌・福岡にオフィスを構えています。
DX推進やシステム開発を行う「ソリューションサービス」、データの利活用や数値解析を行う「エンジニアリングサービス」の2つのサービスを軸に永続性のある事業展開を目指しています。

特徴としては
・様々なソリューションを提供することでクライアントの問題解決を実現しています
・エンドユーザーから直接受注、もしくは最も近いところでソフトウェア開発や環境解析の事業を展開しています
・技術者の派遣や労働の提供ではなく、社内で設計や開発を一貫して行っています
・社員同士が近い距離で業務しており、お互いに切磋琢磨しながら能力を高めあっています

魅力として
防災・環境、まちづくり、建設ICTに関わる多くのソリューションとプロダクトを抱え、お客様の課題解決、カスタマーサクセスのために提案、企画営業を行います。身近な生活環境をより快適に、そしてSDGsの達成をエンジニアリング技術で支える“グリーンジョブ”の営業です。

◆ワークライフバランスの整った環境
残業時間に対し管理を厳格化しており、月平均残業は25時間まで
社会情勢や各社員の諸事情にあわせて在宅勤務や時差勤務を柔軟に導入しています。
過去入社者もこの会社の働き方に惹かれ入社を決める方も多いのが特徴です。
担当マッチングディレクター
山元 達哉

求人ID 24253

  • 環境アセス
  • 環境コンサル
  • 官公庁
  • 技術士
  • 総務人事
募集企業: 公共性の高い自然環境系シンクタンク
事業領域: 生物多様性、生態系保全、エコロジカルネットワーク推進、自然再生、森林保全、土地利用計画など、自然環境に関わる多岐にわたる業務
役割: 市民、企業、自治体、国などを繋ぎ、自然と共存した持続可能な国づくり・地域づくりを推進
主な活動:
普及広報: 政策提言、環境教育、市民活動支援など
調査研究: 生態系・生物多様性保全、自然再生など
資格試験実施: ビオトープ管理士、こども環境管理士
ナショナル・トラスト事業: 土地保全・活動支援
自然保全・再生墓地事業: 森の墓苑運営
求める人物像: 明るく、人とのコミュニケーションが得意な方
【ネイチャー・ポジティブ】な未来を共に創る、自然環境のスペシャリストを求む!
「自然と共存する社会」の実現を目指し、日本有数の自然環境系シンクタンクで活躍しませんか?私たちは、生物多様性や生態系保全、自然再生など、地球の未来に直結する幅広い分野で、社会貢献性の高い事業を展開しています。

当団体は、政策提言から調査研究、環境教育、さらには資格試験の運営やナショナル・トラスト事業に至るまで、多角的なアプローチで「自然共生社会」の実現を推進しています。これらすべての活動において、人との繋がりが不可欠です。

そのため、「人と話すのが好き!」「コミュニケーションを通じて世の中に貢献したい!」という方を心から歓迎します。あなたの明るさと得意なコミュニケーションスキルを活かし、私たちと共に持続可能な国づくり・まちづくりに貢献しましょう。

自然環境に関わる深い知識を身につけ、社会に大きなインパクトを与えるやりがいを感じてみませんか?
担当マッチングディレクター
山元 達哉

求人ID 24233

・日本の農業と地域が抱える複雑な社会課題(人口減少、高齢化、担い手不足、サプライチェーン課題など)の解決。
・「農業白書」「情報通信白書」で示される食料自給率向上、持続可能な農業経営、地域経済活性化への貢献。
・流通・マーケティングの知見を活かし、農業・地域振興、食品ロス削減、フードバンク支援など多岐にわたるプロジェクトを推進。
担当マッチングディレクター
宮村 拓也

求人ID 24224

  • ESG
  • GHG・LCA
  • ISO
2050年のカーボンニュートラル達成に向け、環境データ開示の重要性は増すばかりです。CO2排出量(Scope1,2,3)だけでなく、製品ごとのカーボンフットプリント開示、第三者検証による排出量妥当性の保証、さらに事業戦略と連動したESG戦略の策定など、開示内容は多様化・専門化しています。

この変化の最前線で活躍する企業で、サステナビリティ・気候変動領域のスペシャリストを目指しませんか?

・高まるニーズ:大手企業を中心に環境データ開示が急増。製品ごとのカーボンフットプリント開示や第三者検証、ESG戦略策定など、業務が多様化、精緻化しています。

・グローバルな環境:グローバルに展開する認証機関の日本支部で、GHG排出量検証やCDP・TCFDなどの気候変動対応支援を通じて、企業のサステナビリティ推進を支援します。

・事業拡大と成長:今後、人権や社会領域の認証、監査依頼も増加が見込まれており、さらなるサービス拡大と審査員の増員が不可欠です。

・未経験からスペシャリストへ:
環境、サステナビリティ領域でのキャリア形成を強く志す方を歓迎します。
大学でのバックグラウンド、事業会社でのESG領域の業務経験、プロジェクト推進、マネジメント経験などを活かせます。

入社後の資格取得ステップや昇給についても、育成プログラムが整備されており、未経験から着実に経験を積み、スペシャリストを目指せる環境です。
担当マッチングディレクター
高木 広陽

求人ID 24223

  • ESG
  • GHG・LCA
  • ISO
2050年のカーボンニュートラル達成へ向け、大手企業を中心に環境データ開示のニーズは年々増加しています。CO2排出量のScope1,2,3開示に加え、製品ごとのカーボンフットプリント開示や、排出量の妥当性を保証する第三者検証、事業戦略と紐づけたESG戦略の策定など、開示内容は多様化・精緻化の一途をたどっています。

ご紹介する企業は、グローバルに展開する認証機関の日本支部として、GHG排出量の検証やCDP・TCFDなどの気候変動対応支援を通じて、企業のサステナビリティ推進を力強く支援しています。
今後は日本で取り組みが遅れている人権や社会領域の認証・監査の依頼も増加が見込まれており、さらなるサービスの拡大、そして審査員の増員が不可欠です。

環境・サステナビリティ領域でのキャリア形成を強く志す方を歓迎します。大学でのバックグラウンドや、事業会社でのESG領域の業務経験、プロジェクトの推進・マネジメント経験などを活かし、サステナビリティ領域で審査・検証のスペシャリストを目指しませんか。
入社後に取得いただく資格のステップや資格取得後の昇給についても、育成プログラムがきちんと整備されているため、未経験からでも着実に経験を積み、スペシャリストを目指せる環境です。
担当マッチングディレクター
高木 広陽

求人ID 24217

  • ESG
  • GHG・LCA
  • 環境コンサル
  • 官公庁
  • 技術士
  • 建設コンサル
地域社会の脱炭素化は待ったなしの課題ですが、複雑な制度設計や多様な関係者との調整は難しく、多くの地方自治体が専門人材の不足に直面しています。

このポジションでは、地方自治体が抱えるエネルギー転換や気候変動適応に関する課題を多角的に解決するコンサルティングに携わります。

幅広いコンサルティングで持続可能な地域社会の実現を強力に後押しします。

募集のポイント:
・地方自治体の脱炭素化を最前線で支援:専門知識を活かし、地域課題の解決に貢献できます。
・幅広いコンサルティング領域:自治体EMSの構築・運用支援から、省エネ診断、再生可能エネルギー導入支援、地域気候変動適応計画の策定まで、多岐にわたるプロジェクトに関わり、専門性を高められます。
・地域特性に合わせた戦略立案:地域の状況に応じた最適な脱炭素戦略を共に創造します。

自治体や官公庁向けの経験は必須ではありません。気候変動対策、地域活性化、持続可能な社会づくり。これらのキーワードに情熱を持ち、地域の特性に合わせた脱炭素戦略を一緒に立案して頂ける方を求めています。
担当マッチングディレクター
高木 広陽

求人ID 24216

  • ESG
  • GHG・LCA
  • 環境コンサル
  • 官公庁
  • 技術士
  • 建設コンサル
地域社会の脱炭素化が喫緊の課題となる中、複雑な制度設計や多様なステークホルダーとの調整は容易ではなく、多くの地方公共団体が専門人材の不足に直面しています。

募集企業では、地方公共団体が直面するエネルギー転換や気候変動適応に関するあらゆる悩みを解決しています。
自治体EMSの構築・運用支援から、省エネ診断、再生可能エネルギー導入支援、さらには地域気候変動適応計画の策定まで、
多岐にわたるコンサルティングで持続可能な地域社会の実現を後押ししています。

自治体や官公庁向けの経験は必須ではありません。気候変動対策、地域活性化、持続可能な社会づくり。これらのキーワードに情熱を持ち、地域の特性に合わせた脱炭素戦略を一緒に立案して頂ける方を求めています。
担当マッチングディレクター
高木 広陽

求人ID 24208

  • ITコンサル
  • PM
  • 営業
  • 官公庁
  • 建設コンサル
  • システム開発
  • 自然災害
  • ハードウェア設計
  • まちづくり
気候変動による災害の激甚化が進む現代において、私たちは持続可能で安全な社会を築くという喫緊の課題に直面しています。この重要なミッションに、あなたの専門知識と情熱を活かしませんか?

当社は、ハード・ソフト両面からのアプローチで、官公庁を中心に信頼を築いてきた防災対策のエキスパートです。特に、危機管理型河川監視カメラや水位計など、国土強靭化計画や革新的河川技術プロジェクトといった国の施策に貢献する最先端の防災ソリューションで、数多くの実績を誇ります。

今回募集するのは、これらの実績とノウハウを基に、地域社会の安全を守る新たな防災システムの提案をリードしてくださる方です。具体的には、地域防災計画の策定支援や、持続可能な都市開発を促進するためのソリューション提案を通じて、未来に安心をもたらす社会インフラの構築に貢献していただきます。

下記のような方を募集しています
・社会課題への貢献意欲: 気候変動や都市部の防災強化といった社会課題解決への強い意欲をお持ちの方。
・ソリューション提案力: 防災システムやインフラに関する企画・提案の実務経験をお持ちの方。
・技術的知見: ハードウェアおよびソフトウェア両面からのアプローチに関心があり、関連技術への理解がある方。
・コミュニケーション能力: 官公庁との連携や、社内外の関係者と円滑にコミュニケーションが取れる方。
担当マッチングディレクター
横山 竜甫

求人ID 24201

地球規模のエネルギー転換が求められる今、地域に眠る再生可能エネルギーの可能性を最大限に引き出し、持続可能な社会の実現に貢献しませんか?
募集企業では、地域社会が抱えるエネルギー課題に対し、発電事業者、自治体、地域企業といった多様な関係者と連携し、地域特性に合わせた再生可能エネルギー導入・活用プロジェクトを企画・推進しています。
経済と環境に加え社会的なメリットを創出するため、地域の方々の声に耳を傾け、潜在的なニーズを掘り起こし、関係各所との交渉・調整を通じて、地域活性化に繋がる具体的なプロジェクトへと落とし込んでいただきます。
フレックスタイム制・テレワークを導入しており、働きやすい環境が整っています。
ご応募、お問い合わせをお待ちしております。
担当マッチングディレクター
井坂 佑

求人ID 24198

「食」と「地域」は、私たちの暮らしを支えるかけがえのないもの。しかし今、日本の農業と地域は、人口減少、高齢化、担い手不足、そしてサプライチェーンの課題など、複雑な社会課題に直面しています。
「農業白書」や「情報通信白書」でも示されている通り、食料自給率の向上、持続可能な農業経営の確立、そして地域経済の活性化は、日本が取り組むべき喫緊の課題です。これらの課題解決に、あなたの力を活かしてみませんか?流通・マーケティング分野で培ってきた知見を活かし、農業・地域振興、そして食品ロスやフードバンク支援といった環境領域まで、多岐にわたるプロジェクトを手がけています。

今回の募集は、未経験でも応募できる農業・地域振興・地方創生コンサルタントの募集です。日本の農業と地域を未来へと繋ぎ、社会課題の解決に貢献したい方にエントリーいただきたい求人です。
担当マッチングディレクター
宮村 拓也

絞り込み検索

絞り込み検索とじる
年収(正社員・契約社員):
時給(派遣・副業):